建築aNOTE. Ver1.4リリース ― 2012年07月14日 05:37

建築aNOTE Ver1.4リリースしました。
OpenInで建築aNOTE ― 2012年07月14日 09:18
OpenIn(その他の方法で開く)で
建築aNOTEを指定する場合の注意点
iPhoneにtextが取込めるアプリが9個以上ある場合はOpenIn(その他の方法で開く)に建築aNOTEが表示されない場合があります。
その時は他のアプリを削除しなければ表示されません。
建築aNOTEを指定する場合の注意点
iPhoneにtextが取込めるアプリが9個以上ある場合はOpenIn(その他の方法で開く)に建築aNOTEが表示されない場合があります。
その時は他のアプリを削除しなければ表示されません。
注文書様式 ― 2012年07月16日 10:33

注文書テンプレート作成しました。
計算機能は現在足し算のみで値引き等の引き算はできません。
わからない場合はコメントで書込み下さい。
下記でダウンロードできます。ブラウザで開いてテキストに保存するか『リンクを保存』でダウンロードして下さい。
http://www.ne.jp/asahi/ayano/hp/order-vs.text
ファイル名は変更し拡張子はtextで使用下さい。
(注:必ずShift-JISで保存して下さい。改行コードはCR(Mac))
計算機能は現在足し算のみで値引き等の引き算はできません。
わからない場合はコメントで書込み下さい。
下記でダウンロードできます。ブラウザで開いてテキストに保存するか『リンクを保存』でダウンロードして下さい。
http://www.ne.jp/asahi/ayano/hp/order-vs.text
ファイル名は変更し拡張子はtextで使用下さい。
(注:必ずShift-JISで保存して下さい。改行コードはCR(Mac))
VectorScript出力 ― 2012年07月20日 09:08
建築aNOTEは入力項目リストの一番最後が長文の入力が扱えるようになっています。長文はテキストフィールドでは編集が困難なので一番上のテキストビューで編集します。その入力テキストを:(コロン)から書き始めますとメール添付書類のPDFがVectorScriptに置き換わり送信されます。
(次期バージョンでは長文入力は任意の入力項目リストに適用できるようになります。)
(次期バージョンでは長文入力は任意の入力項目リストに適用できるようになります。)
FAX送信案内テンプレート ― 2012年07月20日 16:12

FAX送信案内テンプレート作成しました。
下記でダウンロードできます。ブラウザで開いてテキストに保存するか『リンクを保存』でダウンロードして下さい。
http://www.ne.jp/asahi/ayano/hp/FaxInfo-vs.text
ファイル名は変更し拡張子はtextで使用下さい。
(注:必ずShift-JISで保存して下さい。改行コードはCR(Mac))
下記でダウンロードできます。ブラウザで開いてテキストに保存するか『リンクを保存』でダウンロードして下さい。
http://www.ne.jp/asahi/ayano/hp/FaxInfo-vs.text
ファイル名は変更し拡張子はtextで使用下さい。
(注:必ずShift-JISで保存して下さい。改行コードはCR(Mac))
業務日報テンプレート ― 2012年07月24日 08:56

業務日報テンプレート作成しました。
下記でダウンロードできます。ブラウザで開いてテキストに保存するか『リンクを保存』でダウンロードして下さい。
http://www.ne.jp/asahi/ayano/hp/d-report.text
ファイル名は変更し拡張子はtextで使用下さい。
(注:必ずShift-JISで保存して下さい。改行コードはCR(Mac))
下記でダウンロードできます。ブラウザで開いてテキストに保存するか『リンクを保存』でダウンロードして下さい。
http://www.ne.jp/asahi/ayano/hp/d-report.text
ファイル名は変更し拡張子はtextで使用下さい。
(注:必ずShift-JISで保存して下さい。改行コードはCR(Mac))
最近のコメント